 |
|
第3章 章末問題6
Q6 下記の資産のうち、原則として固定資産でないものはどれでしょうか?
A.現金・預金
B.社用車(所有している)
C.自社ビル
A6 A.現金・預金
固定資産とは、1年を超えて企業が使用するもの、及び換金するのに1年を超えた期間を要する資産をいう。一方、流動資産とは、商品売買に関する資産及び1年以内に換金できる資産をいう。なお、定期預金などは、期間が1年を超えるものは固定資産となる。固定資産のうち、建物や車両など、使用していくうちに劣化し、いつかは使用できなくなるようなものを「償却資産」といい、減価償却を実施することになる。一方で、永久に利用でき、いわゆる劣化のない「土地」は減価償却の対象にならない。
・流動資産...現金・預金、売掛金、棚卸資産(商品・製品など)、有価証券(トレーディング目的のもの)など
・固定資産...土地、建物、車両、機械、トレーディング目的以外の有価証券

|